新着情報
次はあなたの番!初心者から着付けデビューした生徒さん実例2022.09.15

こんにちは。夏が終わり、神楽坂も浴衣姿から着物姿に替わりつつあります。そして、この夏も生徒さんから続々と着付けデビューのお知らせをいただいています。
お一人目は旅行先で着付けデビューされたH様。この方は以前有名な講師の方が主宰する着付け教室に通っていた経験があるのですが、結局できずじまいだったとのこと。「どうしても自分で着物が着たい」という思いで、ご入会されました。
旅行先で浴衣を楽しめるなんて、自分で着付けができるからこそ叶えられることですよね。本当に良かった!
H様からは、以前の教室との違いも感想いただいているので、ご紹介しますね。
「以前は着物業界ではかなり有名な方の教室に通っていたけれど、大人数だったこともあり結局身に付きませんでした。こちらの教室はマンツーマンレッスンということもありますが、とにかく先生の教え方が理論的でわかりやすかった。うまくいかない原因を分析してくれるので、できなかったことができるようになる、という実感がありました。無事着られることができて本当に通って良かったです」
* – * – * – * – * – * – * – * – * – ** – * – * – * – * – * – * – * – * – *
次にご紹介する方はお茶会に着てくださったS様。私の茶道の先生が主宰するお茶会にお友達と一緒に来てくださいました。場所は神楽坂下にある山庵。どなたでも参加できる茶会で、私はお点前の手伝いをさせていただいています。茶会に参加したあと、お友達と神楽坂でランチを楽しむとのこと。素敵ですね。
茶道を習っていなくても参加できるので、多くの生徒さんに来ていただいています。ぜひお声掛けください。
* – * – * – * – * – * – * – * – * – ** – * – * – * – * – * – * – * – * – *
多千花きもの着付け教室は完全マンツーマンレッスン、個人の着付け教室です。
新宿区神楽坂駅より徒歩5分、文京区江戸川橋駅より徒歩7分、新宿区牛込神楽坂駅より11分
無料見学、体験レッスンは24時間WEB受付中♪

おかもとたかこ

最新記事 by おかもとたかこ (全て見る)
- 【初めての着物お出かけ】八芳園で紅葉を楽しむ会 - 2023年11月30日
- 【実例】着付けを始めてどのくらいで着られるのか? - 2023年11月1日
- 着物リユース品を買うときの3つのヒント - 2023年10月15日