新着情報
一番の悩み事「ご実家の着物整理」実録2023.04.23

こんにちは。着付け教室に通いたい、と思うきっかけのひとつが「実家に着物がある」「母や祖母、叔母の着物がある」というものです。そして、そのほとんどの方が「何をどうしたらいいのかわからない」という悩み。今日はそんな「いつかは手をつけなくては」と思っていらっしゃる方への参考になる内容です。
お悩み1「どこから手をつけていいのかわからない方」向けに、教室に着物を全て送っていただき、私自身が仕分けをさせていただいています。遠方であったり、梱包が難しいようなら出張もできます。
・普段に着るのか着ないのか
・お母さまやご自身の気持ち
・処分に対しての抵抗感
・お直しの予算
などをお聞きした上で、着物の保管状態をチェックしてご提案しています。今回は夏の素敵な帯を見つけたので、こちらを綺麗にすることにしました。具体的には、汚れやカビを可能な限り除去。帯芯を入れ替える。長さが足りないので足し布をして仕立て直す。という工程です。
お悩みの方はぜひお声掛けください。
多千花きもの着付け教室は完全マンツーマンレッスン、個人の着付け教室です。節分ですね!
新宿区神楽坂駅より徒歩5分、文京区江戸川橋駅より徒歩7分、新宿区牛込神楽坂駅より11分
無料見学、体験レッスンは24時間WEB受付中♪
The following two tabs change content below.

おかもとたかこ
神楽坂、多千花きもの着付け教室主宰。理論的でわかりやすい個人レッスンが人気。海外在住の生徒さんも多い。

最新記事 by おかもとたかこ (全て見る)
- 実録!着付け初心者の生徒さんの成果 - 2023年9月11日
- 明日から役立つ、着物の衣替え3つのポイント - 2023年8月31日
- よくある質問「浴衣の暑さ対策あれこれ」 - 2023年8月9日