新着情報
夏に着付けを習い始めるメリットとは?2023.07.10

こんにちは。関東では酷暑が続いていますね。坂が多い神楽坂は暑さがこたえます。。
今は暑いから、着付けを習うのは涼しくなってから、、と思っていらっしゃる方、そんなことありません!着付けを習い始める時期で、私が全力で推しているのが「夏」です。今日はそのわけをご紹介します。
夏だからこそ着付けを習いはじめてほしい、その理由とは?
その理由とは、「浴衣が着られるから」これに尽きます。浴衣は、フォーマルな場所に着ていくことはないのと、長じゅばんと足袋が不要です。
着物と違ってカジュアルな場所でカジュアルに着るもの。お祭りだったり、花火だったり、ラフな女子会だったり、、夏のワンピースだと思って気軽に着ていけるのです。
↓こちらのお二人は夕方からの女子会へお出かけ。足元は映っていませんが、裸足で下駄を履いています
↓こちらのお二人は、半襦袢を着てお顔下に白の衿をプラス。一気に大人っぽい雰囲気になり、夜の神楽坂の街にもマッチする装いに。
浴衣からスタートできる着付け教室、見つけたらすぐにGO!
多千花きもの着付け教室は浴衣レッスンからスタートできる、マンツーマンレッスンの着付け教室です。
新宿区神楽坂駅より徒歩5分、文京区江戸川橋駅より徒歩7分、新宿区牛込神楽坂駅より11分
The following two tabs change content below.

おかもとたかこ
神楽坂、多千花きもの着付け教室主宰。理論的でわかりやすい個人レッスンが人気。海外在住の生徒さんも多い。

最新記事 by おかもとたかこ (全て見る)
- 実録!着付け初心者の生徒さんの成果 - 2023年9月11日
- 明日から役立つ、着物の衣替え3つのポイント - 2023年8月31日
- よくある質問「浴衣の暑さ対策あれこれ」 - 2023年8月9日