新着情報
着物にも洋服にも合うバッグ選びのコツとは?その12018.01.14

普段から着物を上品に着こなす。そんな大人の女性に憧れる方も多いかと思います。普段着で着物を着ようと思うと、着付けはもちろんのこと、バッグなどの小物選びも悩みますよね。特にバッグは収納に場所もとりますし。。
着物専用のバッグをたくさん揃えるよりも、着物にも洋服にも合うバッグがあれば便利ですよね。
そこで、着物にも洋服にも合うバッグ選びのコツと、普段から着物を身に着ける方に役立つバッグの選び方についてご紹介します。
■着物用のバッグ、フォーマルとカジュアルで違いがある
着物と洋服も同じで、フォーマルとカジュアルで、持つバッグが違います。フォーマルの時は、帯地や着物地など、着物専用のバッグが最も格が高いです。フォーマル着物に持つバッグは、洋服と兼用するのはちょっと難しそうです。
↓こういった二本手のバッグはオーソドックスで正統派、フォーマル着物の時にはひとつは準備しておきたいアイテムです。
↓クラッチバッグは、おしゃれ感が強くなりますね。こちらのクラッチバッグなら、ドレスでも違和感がありませんが、柄がどうでしょう。ちょっと微妙ですね。
■避けてほしいのは、ブランドバッグと、〇〇・・
ブランドバッグを「着物でも持ちたい!」と思っていらっしゃる方、ロゴが見えない、目立たないものなら問題なくコーディネートできますよ。
避けたいのはロゴが目立つブランドもの。どう見ても釣り合いが取れません。上質な革素材は着物との相性も良いので、シンプルなものがあれば是非コーディネートしてみてください。
また、素材を問わず気を付けたいのが、持ち手の長さ。
肩にかけられるくらいのトートバッグは洋服だと颯爽として素敵ですが、着物でバッグを肩にかけるのは不釣り合いです。
時々浴衣姿に大きな紙バッグを肩からかけている人を見かけます。
きっと着付けのあとの洋服が入ってるんだろうな~と思いつつも、あの姿はちょっといただけません。
■浴衣やカジュアル着物にはカゴバッグや自然素材のバッグがおススメ
浴衣の場合や、紬や木綿などのカジュアル着物には、カゴバッグの相性バツグン。また、革素材のシンプルなバッグも着物を引き立たせる素敵なアイテムになるでしょう。

くるみ樹皮のバッグ
上質なカゴバッグは丈夫で、デニムや普段着のお洋服にも使えてとっても便利ですよ。
ちょっとしたお買い物に、神楽坂の風景にも良く似合います。
これからバッグをお求めになるときの参考にしてみてくださいね。
多千花きもの着付け教室は、神楽坂にある初心者専門きもの着付け教室です。
神楽坂駅、江戸川橋駅、牛込神楽坂駅をご利用になれます。

おかもとたかこ

最新記事 by おかもとたかこ (全て見る)
- ご実家からの帯、こんなに綺麗にリメイク♪ - 2023年5月26日
- GWも着付けレッスンに励みました♪ - 2023年5月7日
- 一番の悩み事「ご実家の着物整理」実録 - 2023年4月23日