新着情報
着物の着付けに必要な小物とは?着心地を左右する肌着下着をご紹介2018.01.22
着物を着付ける際にどのような小物が必要かご存知でしょうか?着付けをご自身でされたことのない方だと、ご存じないものもあるかと思います。
着付けには、着物そのものと帯以外にも多くのものが必要となりますが、中でも、人目に触れない着物の中の肌着や下着は、ないがしろにしがちです。
そこで、着物を着た時の着心地を左右する肌着、下着をご紹介します
■肌着
着物には、着物スリップや肌襦袢(はだじゅばん)と呼ばれる着物専用の肌着があります。素材である晒(さらし)はその爽やかな着心地で、着心地がソフトで吸汗性に優れているのが特徴です。
木綿のさらしには洋晒しのものと和晒しのものの2種類あります。
見た目としての見分けはプロでも見分けるのは難しいのですが、和晒しのほうが洗濯しても縮みにくいことが特徴で、同じ晒素材でも和晒しのほうが値段が高め。
また、クロールカルキ(次亜塩素酸カルシウム)というもので晒す洋晒しに対し、和晒しは太陽光で晒すため、自然でソフトな風合いに仕上がっていると言われています。
最近は晒だけでなく、吸汗性に優れたポリエステル素材の下着も多く出ています。天然素材にかかわらず、色々試してみても良いでしょう。
また、夏はサラッとした麻や吸汗性の高い素材、冬は防寒対策が必要になりますので、季節に合った肌着を選ぶと、より快適に着物を楽しむことができますよ。
■長襦袢
長襦袢は、表層の着物のベースとなり、肌襦袢同様に長襦袢も着心地を左右します。
ポリエステルの長襦袢は、自宅で洗濯するのも簡単、リーズナブルな価格などメリットがある一方、ポリエステル素材は静電気が起こりやすく、化学繊維独特のピカピカしたチープな質感が否めません。
最近では自宅で洗える正絹の長襦袢もありますので、ぜひ一度ご検討ください。
長襦袢で特に注意が必要なのは、寸法(サイズ)です。長じゅばんは既製品とお誂えがあり、既製品の長じゅばんを着ると、着物とのサイズ感が合わないことが多いです。
着物と長じゅばんをマイサイズで仕立てると寸法が合わずに慌てることがありません。
長襦袢と着物の寸法が揃っていないと、下の画像のように着物の袖まわりから不自然に長襦袢がのぞくことになります。
素材の質を追求するとお値段が張ってしまいやすいですが、普段から着物を着ようと思うなら、少しでも着心地のいいものを選ぶのがおすすめです。
また、長襦袢に関しまして長襦袢をメインに取り上げた記事を着物初心者さん向け「お襦袢の選び方とおススメ」
で公開しています。どうぞ参考にしてみてくださいね。
多千花きもの着付け教室は、神楽坂にある初心者専門きもの着付け教室です。
神楽坂駅、江戸川橋駅、牛込神楽坂駅をご利用になれます。
おかもとたかこ
最新記事 by おかもとたかこ (全て見る)
- マジックテープの作り帯で簡単着付け - 2024年10月3日
- 30年前の実家着物を違和感なく着るには? - 2024年9月21日
- 着物デビューをサポートしてきました♪ - 2024年9月12日